〒340-0114
埼玉県幸手市東4-28-10
レインボーエンタープライズビル1F

電話マーク

お電話

メニュー

冷え・むくみ イメージ
見出しアイコン

冷え・むくみ

冷えやむくみを
根本から改善しましょう

手先や足先が冷たくなる冷えや、お腹が冷たくなるなどの冷えに悩んでいませんか?
また、顔や足のむくみやすさに悩んでいるという方もいるでしょう。
こうした冷えやむくみは体質のせいだと思う方も多いですが、日常の習慣による筋緊張や血行不良が原因で生じているといわれています。
冷えやむくみの根本の原因から改善すれば、不調に悩まされない身体を目指すことができます。
冷えやむくみの原因を知り、適切に対処・予防を行っていきましょう。

目次

このような冷えやむくみに
悩んでいませんか?

  • 夏でも手先が冷たい
  • 靴下を履いていないと足先から冷えてくる
  • お腹を触ると冷たい
  • 朝起きるといつも顔がむくんでいる
  • デスクワークをしていて夕方になると足がむくむ
  • 足のむくみでブーツが脱ぎにくい

冷え・むくみの症状の特徴

冷えやむくみは耳にしたことがあるという方も多いでしょう。
冷え・むくみのそれぞれの特徴を知り、ご自身の症状と比較してみてください。

冷えの症状

冷えは「冷え性」とも呼ばれ、身体が冷たくなる症状を指します。
冷えにはいくつかのタイプがあるので、ご自身の冷え症タイプを確認してみてください。

●四肢末端型

冷えの中でも最も多い、手足が冷たくなるタイプで、とくに指先に冷たさが生じます。
若年の女性の方にみられることが多いです。

また、婦人科系トラブル立ちくらみなどが起こりやすく、過度なダイエット運動不足が要因として挙げられます。

●下半身型

上半身は熱いものの、腰から下の下半身が冷えるタイプです。
顔がほてるため、冷えていることに自身では気づかないようなケースもあります。
中高年に発症することが多く、自律神経の乱れによるイライラ発汗不安などの症状や頭痛肩こりを伴うことがあります。

●内臓型

内臓の冷えによって、手足が温かく、お腹だけが冷えるタイプをいいます
下痢頻尿などの症状を伴いやすくなっています。

しかし、身体の内側が冷えることで身体の表面は体温が高くなっているため、冷えに気付かないケースも珍しくありません。

●全身冷え型

季節や気温に関係なく、全身に冷えを感じるタイプです。
内臓型や四肢末端型を長年放置するとこで全身冷え型に進行することが多くなっています。

【むくみの症状】

むくみは、皮下組織に余分な水が溜まっている状態です。
むくみが生じると腫れているような感覚になり、実際に目で見ても腫れたように膨らんでしまいます。
むくみの発生箇所によっては動かしにくさが生じることもあります。

また、むくみが生じた場所を指で押すと、押した跡が元に戻りにくいような場合もあります。

冷え・むくみの原因とメカニズム

冷えとむくみの根本の原因を知ることで、症状の改善・予防が期待できます。
ここでは冷えやむくみの原因とメカニズムについてみていきましょう。

冷えとむくみに共通する原因

冷えとむくみは、循環が低下することで発生します。
冷えとむくみに共通する循環の低下が起こる原因は次の通りです。

●血流の滞り

血流が悪いと全身に血液が十分に行き届かないため、体温が下がって冷えが生じてしまいます。

また、余分な水分が排出されにくくなるため、むくみも生じやすくなります。
血流が悪くなる原因は、長時間座るデスクワークや、運動不足など筋肉の可動が少ないことが関係しています。

●筋力低下

筋力が低下すれば、血液を心臓に送り返すポンプ機能が低下してしまいます。
これにより、血流不良が生じて冷えやむくみが生じやすくなります。
原因は運動不足だけではなく、年齢を重ねていくことでも筋力低下が起こりやすいです。

●筋緊張

筋肉の偏った使い方をしている場合や、日常的に姿勢が悪いと、部分的に筋肉に負担がかかりやすくなります。
筋肉の負担が蓄積されると筋緊張が起こり、血管が筋肉に圧迫されてしまいます。
その結果、血行不良から冷えやむくみが生じてしまいます。

それ以外の原因

冷えやむくみは循環の低下だけではなく、他の原因でも症状が現れることがあります。
それ以外の原因として考えられるものは次の通りです。

●身体が冷えるような習慣

冷たい食べ物や飲み物ばかり摂取していると、身体の内側から冷えが起こります。
また、夏場のクーラーの使い過ぎや、冬場の薄着も冷えを起こす原因でとして考えられます。

●塩分やアルコールの摂りすぎ

塩分の多い食事は、体内の塩分濃度を薄めようとして身体が水分を溜め込んでむくみが起こりやすくなります。

また、過剰な飲酒は血中のアルコール濃度が高まることで血管が拡張し、水分の排出が間に合わずにむくみがしょうじてしまいます。

●病気が原因の場合

エコノミー症候群下肢動脈瘤リンパ浮腫などの病気がある場合、むくみが症状として現れることがあります。

また、腎機能が低下すると体内の水分がうまく排出されにくくなり、むくみが生じやすくなります。

冷え・むくみの対処・予防法

冷え・むくみは生活に大きな支障はないものの、何となく調子が悪いように感じられてしまいます。
心身共に健康な状態を維持するためにも、冷え・むくみ症状が起きたらきちんと対処するようにしましょう。
また、日頃から心がけることで冷え・むくみの予防が期待できます。

冷え・むくみの対処法

冷え・むくみが生じた場合、次のような対処で症状の緩和が期待できます。

●症状のある箇所を部分的に動かす

冷えやむくみが生じている部分に対してストレッチなどを行い、意識的に動かしましょう。
すると、筋肉が動くことで血液が循環するため、冷えやむくみの改善に繋がります。

●むくみがひどい場合は、挙上する

足や手のむくみがひどい場合には、できるだけ高い位置に拳上しましょう。
拳上によって、重力によって溜まっていた水分を下げることができます。

●身体を温める

入浴をして身体を温めることや、温かい食べ物飲み物を摂取する習慣を身につけましょう。
身体を温めれば血流が促進されるため、冷えやむくみの改善に繋がります。
クーラーの下で長時間作業など行う際には、カーディガン靴下を使用して身体を冷やしすぎないように気をつけてください。

冷え・むくみの予防法

冷え・むくみは誰にでも起こるものであり、繰り返し発生することが多いです。
そのため、日常生活の中で予防を心がけるようにしましょう。

●運動やストレッチを行う

運動やストレッチは筋肉を動かすことで、血流が良くなり、基礎代謝もアップするため、冷えやむくみが起こりにくくなります。

筋肉量が低下すると血流不良が生じやすくなります。
筋肉量の低下を防ぐためにも日頃から習慣的に運動やストレッチを行うことが大切です。

●着圧ソックスや五本指ソックスを使用する

着圧ソックスは、適度にふくらはぎを圧迫することで血液を循環させる効果が期待できるため、むくみの予防に繋がります。

また、五本指ソックスは、冷えた指同士がくっつくことでより冷やし合うことを防ぎます。

●身体を冷やさないようにする

身体が冷えると血液循環が悪くなるため、冷えやむくみが起こりやすくなります。
冷たい食べ物や飲み物も極力控え、身体を冷やしすぎないような服装を心がけてください。

●姿勢を正す

姿勢が悪いと首や肩、腰などに部分的な負担がかかり、筋緊張から血行不良が生じやすくなります。
日頃から姿勢を正すことが血行不良を防ぎ、冷えやむくみの予防に繋がります。

とくにデスクワークでは猫背姿勢になってしまう場合が多いので、背筋を伸ばして正しい姿勢を維持することを意識してください。

うるおい鍼灸接骨院の
【冷え・むくみ】へのアプローチ

日常生活において、特に動くことが少なかったり、身体の状態によっては循環機能が低下したりしているときに冷え・むくみは起こりやすくなります。
筋肉は循環機能のポンプ作用も担っているので、動きづらくなっている筋肉を調整し、動きやすい状態を作ってあげることが大切です。

施術内容としては、手技鍼灸施術などを用いて症状の改善を図ります。
筋肉量が減ってしまっている場合は、EMSなどを使って筋力アップを目指します。

※身体のルーティンを変えていく施術になりますので、状態によりすぐに効果が出ない場合があります。

長年の冷え・むくみにお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

著者 Writer

著者画像
鈴木 潤
所有資格:柔道整復師
生年月日:1987年3月13日
血液型:A型
出身:幸手
経歴:整骨院歴9年(うち見習い3年) 整形外科リハビリ科3年
趣味:バス釣り・ダーツ
得意な施術:筋膜療法
ご来院されるお客さまへ一言:施術後に皆様の『あっ!』と変化を感じて頂ける瞬間が大好きです。些細なことでもお気軽にご相談ください。

COLUMN

この夏最大の山場!しっかり休息は取れていますか? 画像

この夏最大の山場!しっかり休息は取れていますか?

巻き爪補正症例 画像

巻き爪補正症例

【繰り返すぎっくり腰、なかなか取れない肩こりをお持ちのあなたへ】 画像

【繰り返すぎっくり腰、なかなか取れない肩こりをお持...

【あの頃を思い出しましょう】 画像

【あの頃を思い出しましょう】

【筋膜リリースについて】 画像

【筋膜リリースについて】

【ぎっくり腰の原因】 画像

【ぎっくり腰の原因】

巻き爪症例ご紹介/幸手市/巻き爪補正 画像

巻き爪症例ご紹介/幸手市/巻き爪補正

【骨に異常なし!】 画像

【骨に異常なし!】

TREATMENT

保険施術アイコン

保険施術

DRT(ダブルハンドリコイルテクニック)アイコン

DRT
ダブルハンドリコイルテクニック

EMSトレーニングアイコン

EMS
トレーニング

巻き爪補正アイコン

巻き爪補正

猫背矯正アイコン

猫背矯正

顎関節矯正アイコン

顎関節矯正

鍼灸アイコン

鍼灸

美容鍼アイコン

美容鍼

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ABOUT US

うるおい鍼灸接骨院

住所

〒340-0114
埼玉県幸手市東4-28-10
レインボーエンタープライズビル1F

最寄駅

【幸手駅】徒歩23分/市内循環バス【東4丁目いいじまクリニック前】下車徒歩2分

駐車場

4台

10:00〜12:30
15:00〜20:30---
お電話でのお問い合わせ

0480-48-6066

 
メールで問い合わせ24時間受付

BACK TO TOP

問い合わせアイコン

問い合わせ

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー